ネックラ隠居

インドア 頑張って生きています

もっと寝たい

生殺し状態ですよ

 

最近、長時間寝れないという深刻な悩みと戦ってる

助けてくれ

ニワトリを起こしにいけるぐらい早起きになってる

 

カフェインは午前しか摂ってないし

朝はちゃんと日光浴びてるし

お酒は飲んでないし

立ち仕事だから肉体疲労はそこそこあるし

 

・・・

寝る前のスマホがダメなのか?

最近よく聞くじゃん

『寝る2時間前には画面を見るのをやめましょう』

みたいな話

 

馬鹿言ってんじゃねえと思うんだけど・・・

そんなの無理に決まってるじゃん

画面見れなかったら、その時間何するの?やる事ないから寝るでしょ?

そしたら更に2時間前から画面を禁止しなきゃいけなくなるでしょ?

以下無限ループだよ

破綻してるんだよ

 

・・・まぁそんな事言ってられないんだけど。

なんか画面見ずに時間潰す方法を考えないとなー。

ラジオかな。読書は体が凝るから2時間はきつい。

最近、寝る前に読書しようと思ってラーメンズ小林賢太郎が書いた短編集を買ったんだけど、これがすげー面白い。でも俺には2時間続けて読む体力がない。

デザインで迷子にならないために。|こばなしけんたろう|幻冬舎編集部 - 幻冬舎plus

ラジオなー。

なんか良いラジオがあったらいいんだけど。

 

ちょっと前にGERAで囲碁将棋のラジオにハマってて

今は車でアンガールズのラジオ聴いてる

でもラジオだけに集中することってないんだよね

運転しながらとか

ゲームしながらとか

何かをしながら聴くものにしちゃってるから、これ一つだと味気ないというか。

 

我慢しなきゃダメかな

最近は『映画の2時間に集中できない人が増えている』みたいな話題もよく目にするけど、ながらで何かをすることに慣れるのはよくないか。

ちょっと今日から、寝る前はスマホをやめてみよう。

良いラジオを探そう。

 

映画で思い出したけど、一昨日にリスタートって映画見た

品川ヒロシ監督作品 映画『リスタート』公式サイト

なんで見たかっていうと、最近『異世界居酒屋のぶ』にハマってて、そのテーマソングを歌ってるEmilyって人に興味を持ったのがキッカケ。

このEmilyって人が主演をやってるのが、この映画『リスタート』

良い声だなーと思って調べたら『HONEBONE』っていうデュオでボーカルやってる人だと知って、曲を聴いてみたらかなり気に入った。

 

歌詞が良い

まじで

 

めちゃくちゃストレートな歌詞なんだけど

「友達が不幸になって可哀想だと思うけど、真っ先に『私じゃなくて良かった』って思った」

「場を盛り上げるためについ話を盛ってしまった 終わりだ この口を縫い合わせようか」

みたいな、めちゃくちゃ赤裸々でリアルなところを歌ってるから結構深い共感ができるし、ユーモアがあって好き。

 

そういう生き様がリアルに反映された歌詞を書くのが上手い人が

『リスタート』ではシンガーソングライターの役で、映画の内容を反映させて書き下ろした歌がクライマックスで歌われるんだけど

それがめっちゃ良い曲だった

 

売れてなくても凄い人って、探せばまだまだいるな。

 

M-1とか、もう3回戦ぐらいからみんな面白いし。

フィリスのアトリエに大感動

クリアした・・・

終始泣きそうになりながらプレイしてた

 

主人公フィリスは地中の町で生まれ育った少女で、外の世界に強い憧れがあった

しかし町から出ることは許されず、毎日岩の間から差し込む日の光や、外へと繋がる扉を寂しそうに眺めて、外に思いを馳せる日々

 

このゲームはそんな彼女が生まれて初めて外の世界へ飛び出して、自由に旅をするという『夢が叶っている時間』を過ごせる物語

だからただの草原を走っている姿が涙腺にくる

正直ゲームシステムは、当時の技術ではやや挑戦的だったがゆえに、他の作品に劣るかなとは思う(後のライザ3では成功させてた)

ただ外の世界を知らない無垢な少女が、見るもの触れるものに感動していくというシナリオはかなり好みだった

 

いつかリメイクしてくれ

 

まじで。フィリスが愛おしい。

ただの雨、風、草木であれだけ感動できる少女が、世界を旅する物語なんて最高に決まってるんだよ。

 

OPや挿入歌もかなり良かった

というか、フィリス未プレイの時から聞きまくってた曲だから嬉しかった

南壽あさ子の『Flora』は何年聞き続けているかわからないくらい好きなんだよ

当時アルバム2枚とシングルも何枚か買った

仕事で落ち込んだ気持ちを何度励ましてもらったかわからない

 

・・・

 

やっぱアトリエ新作が楽しみになるなー

 

とりあえずフィリス、まだ残ってる要素もあるからもうちょい旅する

ダイエットまじでキツイ

腕立てを限界までやってみたら、腕が肩から上に上がらなくなった。

・・・

ヒゲ剃ってからやれば良かった・・・

剃れない

ヒゲ剃りがダンベルくらい重い

歯磨きが地獄だった

顔がもっと下にあればこんなに悩まなくて良かったのに・・・

 

これ頑張って続けたいけど、筋トレって1年続く人の割合が

『100人中一人いるかどうか』

くらい低いらしい。

仕事とゲームしかやってないし、会話も下手やし、これくらいは何とか続かないかな。

 

昼ご飯を400kcalに抑える試みはもう数年続いてるんだよ。

食事に関する我慢はわりとできる。

ただ性格的にダウナー系だから、筋トレ方面の努力が続くかどうかというと怪しい。

まぁ1日1日頑張ろう。

 

生活習慣を正すとゲームが面白くなるんだよな

 

 

そこは宇宙

ゲームやってると、キャラのパンツを見ようと奮闘してしまう時間があるじゃん

あれ一体なんなんだろうな・・・

 

まだ女キャラのパンツを見ようとするのはわかるけど

男キャラのパンツも、なんかこう、ワントライしちゃう

 

男のパンツなんかにもちろん興味はない

それどころか、女のパンツですら正直見たいとは思わない

だって今はネットを開けばいつでもパンツの向こう側が見られる時代なわけで

正直あんなもん、ただの布だと思ってるくらいなんだ

 

にも関わらず、なぜ俺はゲーム内でいい感じの段差や階段を見つけると、

パンツを見ようと奮闘してしまうのか

ジャンプしたり、カメラを地面にこすりつけたり、フォトモードを駆使したり。

 

女キャラのパンツは見ておいて損はないけど

男キャラのパンツなんてむしろ、見たくないものの部類にあたる

 

昨日フィリスのアトリエやってたんだけど

あのゲームってフィリスの衣装がめちゃくちゃ用意されてるんだよね

衣装によって効果があるから、その時一番欲しい効果の衣装を探したら

それが水着だったんだよ

正直、あんまり好きじゃなくて。

「こういうの喜ぶんだろ?」

って感じに反発心を抱いてしまうし

そういうのは自分で見出すものであって、押し付けられても違うなぁと。

ちゃんと服を着てて欲しいなーって思ったんだよ。

 

でもパンツは見に行くんだよな

馬鹿なんだろうな

 

フィリスのアトリエが最高なんですよ

ちょっと前にアトリエシリーズの中の、不思議シリーズ3作がまとめ売りしてた。

ソフィーのアトリエ

ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ DX

フィリスのアトリエ

Amazon.co.jp: フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~ DX : ゲーム

・リディー&スールのアトリエ

リディー&スールのアトリエ ~不思議な絵画の錬金術士~ DX

セールで3作8千円とかだったかな?

勢いで買ったけど、まぁ別に誇れるほどお得じゃない。

「なにこれ安いじゃん!買わなきゃ!」で買ったんだけど

後から冷静になって気が付いた。

別に安くもない。

・・・けどまぁ面白いからいいや。この3本のゲームを買うのに、3回決断しなきゃならないのって結構難しいからね。その時の体調とかによるから。

一期一会みたいなもの。

だから頭がイカれてる時に、一気にシリーズ3本も買えたのは良かった。

 

13年前にメルルのアトリエが発売した時、なんだかよく分からないけどネットで話題になってたから買ったのがアトリエシリーズとの出会い。

その時はそれがシリーズの3作目って事も知らなかったし

『普通のRPG』で頭が凝り固まっていたのもあって

全然遊び方がわからなかった。

「あれ?これ面白いって聞いてたけどレベル上げても全然強くならないし、スキルも少ないし微妙じゃない?」

って思っちゃったんだよなー。

 

いわゆるRPGって

勝てない敵が現れたらレベルを上げて再挑戦するもの

だと思ってたし

アイテムは節約する癖があったから、せっかく作っても数回使ったら無くなるものを使おうという発想があまり無かった

そもそもソロゲー自体、対戦ゲームばっかりやってたせいで慣れてなかった。

 

それで放り投げてたんだけど、大人になってから再度アトリエシリーズに挑戦してみたらドハマり。目の下が真っ黒になった。

俺がアトリエシリーズの何にハマったかと言うと、目の前の課題を一つずつ乗り越えていく内にいつの間にかとんでもない事を達成してるという体験。

最初に課題が提示された時は「どれから手を付けていいんだ」と思うことが多い。それでも出来ることから一つずつ片付けていく内に、気が付いたらクリアできている。

これがすごい快感なんだ。

まぁあんまり勉強とかしてこなかった人生だから、そういう達成感が新鮮なんだと思う。せっかちな性格でもあるせいで、すぐに結果を求めてしまうのが自分の短所。

だからこそ、その経験が新鮮でドハマりした。

 

去年にライザのアトリエ3作を一気にクリアしてしまった。最新作が出るまでは他のことでもやるか、と思ってしばらく待ってたんだけど、ある日

アトリエシリーズ新作発表会』

の報せを耳にした。

超ワクワクした。

ライザのアトリエは1~3の間に、ゲームとして大きな進化を遂げた。

ライザ1では小さな段差すらジャンプで乗り越えられなかったのが

ライザ2では移動が大きくスムーズになった

そしてライザ3ではマップがシームレス化して、広いMAPを探索する楽しさも増えた。

 

次はどんな進化をするんだろう

そう考えると、ものすごくワクワクした。

しかし迎えた新作発表会当日、俺は膝から崩れ落ちることになる。

 

レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~

新作『レスレリアーナのアトリエ』

・・・

 

これがなんと

ソシャゲだったんだ

泣泣泣

 

欲しいキャラを出すために大金を賭けてガチャを回さなきゃいけないし

疲れてる日でも義務感でデイリークエストとかやらなきゃいけない

 

好きな人がいたら申し訳ないんだけど

正直俺はソシャゲが苦手だから、がっかりした

 

そしてソシャゲ発表から9カ月ほど経つ今も、新作の発表はされていない。

・・・

 

そろそろくるよね?

 

世界が俺を太らせる

車の1年点検が終わって、車屋からドーナツを頂いてしまった。

嬉しい。あざす。

また太るけど、貰ったものは食べないと失礼だ。

 

・・・

何もしなくても、向こうからカロリーがやってくる。

先週もクレープが向こうからやってきた。

あんな生クリーム爆弾、絶対NGなんだよな。

俺にはきっと太る才能がある。

 

30分有酸素運動しよ。

運動で取り戻すしかない。

ドーナツはやばいだろ。

俺にデブ役のオファーが来て、この日までに太ってきてくださいって言われたらまずドーナツ買いに行くもん。

 

でも1年点検が終わってホッとした。

今日と明日はAPEXの大会と、ステラーブレイドだ。

車の1年点検だ

去年買った新車、気が付けばあっという間に1年が経ってしまった。

新車を買ったのが初めてだったから知らなかったんだけど、どうやら新車は購入から1年後に点検することが義務付けられているらしい。

 

めんどくさっ・・・

 

まぁ仕方ないんだけどね。でも1年経つのが早すぎるんだよ。

早すぎて「この前車検したばっかなのに、またすんの!?」みたいな事が起こるようになってきた。20歳くらいまでのアレはなんだったのかと思うくらい、早い。

甥っ子が1歳なのか2歳なのか3歳なのか、全然わからなくなった。もう時間の感覚がめちゃくちゃで。

 

あー。

来月に待ち構えているスピーチのイベントが嫌すぎて、余計に時間経つのが早い。

緊張するー。行きたくねぇー。

もう、突然「明日行ってこい!」って言われるほうが楽なんだけど。

緊張とは無縁の人生を送りたい。

湖畔でゲームやってたい。