ネックラ隠居

インドア 頑張って生きています

最悪の事態

出来心で、電動のヒゲ剃り使って金玉の毛を剃ってみたら、皮がベロンって剥がれてしまった・・・。最悪だ・・・いってぇ・・・。

 

なんでこんな愚かなことをしたんや・・・

俺はいつになったら大人になれるんだ・・・

 

同級生はもう結婚して子供がいたりするのに

俺は風呂で一人、金玉を怪我して泣いてる

もうダメだ

 

リディー&スールのアトリエ

最近はリディー&スールのアトリエをやってる

 

前作の主人公が『頼れる先輩』として登場してくる展開は、相変わらず最高。

ソフィーのアトリエ』時点では16歳だったソフィーが、今作では24歳。

フィリスのアトリエ』時点では15歳だったフィリスが、今作では19歳。

大人になって変わった部分と変わらない部分の両方に一々感動してしまう。

 

時の流れって心を揺さぶられて好きなんだよね。

昔、新聞で訃報の欄を見ながらひとりひとりの人生を想像するっていう遊びをやってた事もあるぐらい、日々の積み重ねが好き。尊さを感じる。

俺が一番好きな漫画もARIAっていう、日々の積み重ねを描いたような話。

ARIA The ANIMATION | アニメ動画見放題 | dアニメストア

これは主人公とその友人二人が、水先案内人っていう職業の見習いから一人前になるまでの日常を描いた物語。ほのぼのした雰囲気なんだけど、時の流れの切なさも感じさせられつつ、読後には毎回気持ちが前向きになる。                                                

 

やっぱゲームも、同じ世界観の中でナンバリングが積み重なっていってほしい。

極端な話、ソフィーがお婆さんになるまで続けてもらってもいいとすら思ってる。

・・・それはないんだろうけど。

でもまぁ、16歳だったソフィーの8年後が見られるだけでも、リディー&スールには価値を感じる。随所に過去作キャラのその後の話が散りばめられている点も最高。

 

あとシンプルにゲームとして進化してるのがいいね。

不思議シリーズの中では間違いなく最高傑作。

 

「なんで俺は発売当時にやってなかったんだ?」

と一瞬思ったけど、やっぱり当時に買ってなくて良かったと思う。

これが発売したのは6年前なんだけど、その頃の感性では楽しめてなかった可能性を感じる。この6年で結構感覚変わってるわ。だってあの頃はFPSばっかりで、ストーリー性のあるゲームをじっくりプレイすることなんて無かったもん。

 

6年前がちょうどターニングポイントだったかも。

あの頃、それまで楽しめてたはずのゲームが楽しく無くなってきて虚無だった。

それで色んな本を読んで解決策を探してたんだけど、たまたま薬物中毒の本を読んだ時に「あれ?俺は今この状態なんじゃない?」

と思って。タバコ辞めて、睡眠時間ちゃんと取るようになって、スマホ見てた時間を読書にあててみたりして・・・と格闘してる内に、気が付いたらゲームの楽しさが蘇った。それに、これまで興味なかったジャンルのものが楽しめるようになった。

 

だからリディー&スールのアトリエとは、今出会うのがベストだったようにも思える。

 

うん。

・・・

 

っていうか振り返ってみると、俺結構頑張ってるな。

全部ゲームのためなのが終わってるけど。

あくまでも痩せるため

ちゃんと筋トレが続いてる。すっごい緩くやってるけど。

腕立て伏せとか20回ぐらいで

「ヘアあぁー・・・」

ってなるぐらいヘナチョコなトレーニングしてるけど。

 

でもまぁ、毎日どこかしらが筋肉痛になってるし、いいでしょう。

 

問題は食事制限だよね。

本当に俺は買ってないのに、向こうからカロリーがやってくるんだよ。

不思議なもので。

 

今日も会社でお土産の饅頭を貰った。

昨日も会社でお土産の饅頭を貰ったし、なんか夜9時に近所のパティシエから「すぐに食べて」とロールケーキを貰った。

あと上司が「息子の会社で作って余ったヨーグルトいる?お前好きだっただろ」っていって大量にくれたり。

すごい嬉しいんだけど、俺がカロリーを引き離そうとすると、カロリーのほうから会いに来るのが怖くなってきた。

俺、前世で餓死でもしたのか?

 

ここまで来ると運命なんじゃないかと思う。

俺のダイエットって、運命に抗う大層な物語なんじゃないかって気がしてくる。

恋人を救うために何度も過去にタイムスリップするみたいな。

今の俺は、そんな戦いをしているんじゃないかって気がしてくる。

馬鹿みたいだけど。

もっと寝たい

生殺し状態ですよ

 

最近、長時間寝れないという深刻な悩みと戦ってる

助けてくれ

ニワトリを起こしにいけるぐらい早起きになってる

 

カフェインは午前しか摂ってないし

朝はちゃんと日光浴びてるし

お酒は飲んでないし

立ち仕事だから肉体疲労はそこそこあるし

 

・・・

寝る前のスマホがダメなのか?

最近よく聞くじゃん

『寝る2時間前には画面を見るのをやめましょう』

みたいな話

 

馬鹿言ってんじゃねえと思うんだけど・・・

そんなの無理に決まってるじゃん

画面見れなかったら、その時間何するの?やる事ないから寝るでしょ?

そしたら更に2時間前から画面を禁止しなきゃいけなくなるでしょ?

以下無限ループだよ

破綻してるんだよ

 

・・・まぁそんな事言ってられないんだけど。

なんか画面見ずに時間潰す方法を考えないとなー。

ラジオかな。読書は体が凝るから2時間はきつい。

最近、寝る前に読書しようと思ってラーメンズ小林賢太郎が書いた短編集を買ったんだけど、これがすげー面白い。でも俺には2時間続けて読む体力がない。

デザインで迷子にならないために。|こばなしけんたろう|幻冬舎編集部 - 幻冬舎plus

ラジオなー。

なんか良いラジオがあったらいいんだけど。

 

ちょっと前にGERAで囲碁将棋のラジオにハマってて

今は車でアンガールズのラジオ聴いてる

でもラジオだけに集中することってないんだよね

運転しながらとか

ゲームしながらとか

何かをしながら聴くものにしちゃってるから、これ一つだと味気ないというか。

 

我慢しなきゃダメかな

最近は『映画の2時間に集中できない人が増えている』みたいな話題もよく目にするけど、ながらで何かをすることに慣れるのはよくないか。

ちょっと今日から、寝る前はスマホをやめてみよう。

良いラジオを探そう。

 

映画で思い出したけど、一昨日にリスタートって映画見た

品川ヒロシ監督作品 映画『リスタート』公式サイト

なんで見たかっていうと、最近『異世界居酒屋のぶ』にハマってて、そのテーマソングを歌ってるEmilyって人に興味を持ったのがキッカケ。

このEmilyって人が主演をやってるのが、この映画『リスタート』

良い声だなーと思って調べたら『HONEBONE』っていうデュオでボーカルやってる人だと知って、曲を聴いてみたらかなり気に入った。

 

歌詞が良い

まじで

 

めちゃくちゃストレートな歌詞なんだけど

「友達が不幸になって可哀想だと思うけど、真っ先に『私じゃなくて良かった』って思った」

「場を盛り上げるためについ話を盛ってしまった 終わりだ この口を縫い合わせようか」

みたいな、めちゃくちゃ赤裸々でリアルなところを歌ってるから結構深い共感ができるし、ユーモアがあって好き。

 

そういう生き様がリアルに反映された歌詞を書くのが上手い人が

『リスタート』ではシンガーソングライターの役で、映画の内容を反映させて書き下ろした歌がクライマックスで歌われるんだけど

それがめっちゃ良い曲だった

 

売れてなくても凄い人って、探せばまだまだいるな。

 

M-1とか、もう3回戦ぐらいからみんな面白いし。

フィリスのアトリエに大感動

クリアした・・・

終始泣きそうになりながらプレイしてた

 

主人公フィリスは地中の町で生まれ育った少女で、外の世界に強い憧れがあった

しかし町から出ることは許されず、毎日岩の間から差し込む日の光や、外へと繋がる扉を寂しそうに眺めて、外に思いを馳せる日々

 

このゲームはそんな彼女が生まれて初めて外の世界へ飛び出して、自由に旅をするという『夢が叶っている時間』を過ごせる物語

だからただの草原を走っている姿が涙腺にくる

正直ゲームシステムは、当時の技術ではやや挑戦的だったがゆえに、他の作品に劣るかなとは思う(後のライザ3では成功させてた)

ただ外の世界を知らない無垢な少女が、見るもの触れるものに感動していくというシナリオはかなり好みだった

 

いつかリメイクしてくれ

 

まじで。フィリスが愛おしい。

ただの雨、風、草木であれだけ感動できる少女が、世界を旅する物語なんて最高に決まってるんだよ。

 

OPや挿入歌もかなり良かった

というか、フィリス未プレイの時から聞きまくってた曲だから嬉しかった

南壽あさ子の『Flora』は何年聞き続けているかわからないくらい好きなんだよ

当時アルバム2枚とシングルも何枚か買った

仕事で落ち込んだ気持ちを何度励ましてもらったかわからない

 

・・・

 

やっぱアトリエ新作が楽しみになるなー

 

とりあえずフィリス、まだ残ってる要素もあるからもうちょい旅する

ダイエットまじでキツイ

腕立てを限界までやってみたら、腕が肩から上に上がらなくなった。

・・・

ヒゲ剃ってからやれば良かった・・・

剃れない

ヒゲ剃りがダンベルくらい重い

歯磨きが地獄だった

顔がもっと下にあればこんなに悩まなくて良かったのに・・・

 

これ頑張って続けたいけど、筋トレって1年続く人の割合が

『100人中一人いるかどうか』

くらい低いらしい。

仕事とゲームしかやってないし、会話も下手やし、これくらいは何とか続かないかな。

 

昼ご飯を400kcalに抑える試みはもう数年続いてるんだよ。

食事に関する我慢はわりとできる。

ただ性格的にダウナー系だから、筋トレ方面の努力が続くかどうかというと怪しい。

まぁ1日1日頑張ろう。

 

生活習慣を正すとゲームが面白くなるんだよな

 

 

そこは宇宙

ゲームやってると、キャラのパンツを見ようと奮闘してしまう時間があるじゃん

あれ一体なんなんだろうな・・・

 

まだ女キャラのパンツを見ようとするのはわかるけど

男キャラのパンツも、なんかこう、ワントライしちゃう

 

男のパンツなんかにもちろん興味はない

それどころか、女のパンツですら正直見たいとは思わない

だって今はネットを開けばいつでもパンツの向こう側が見られる時代なわけで

正直あんなもん、ただの布だと思ってるくらいなんだ

 

にも関わらず、なぜ俺はゲーム内でいい感じの段差や階段を見つけると、

パンツを見ようと奮闘してしまうのか

ジャンプしたり、カメラを地面にこすりつけたり、フォトモードを駆使したり。

 

女キャラのパンツは見ておいて損はないけど

男キャラのパンツなんてむしろ、見たくないものの部類にあたる

 

昨日フィリスのアトリエやってたんだけど

あのゲームってフィリスの衣装がめちゃくちゃ用意されてるんだよね

衣装によって効果があるから、その時一番欲しい効果の衣装を探したら

それが水着だったんだよ

正直、あんまり好きじゃなくて。

「こういうの喜ぶんだろ?」

って感じに反発心を抱いてしまうし

そういうのは自分で見出すものであって、押し付けられても違うなぁと。

ちゃんと服を着てて欲しいなーって思ったんだよ。

 

でもパンツは見に行くんだよな

馬鹿なんだろうな